2011年ようこそ畑へvol.09(2011年8月8日発行)
(↑こちらをクリックするとPDFが開きます。)
【2021年のひとこと】2021年3月30日記
ナスの種採りについてのエピソードを書いています。会員さんが食べるサイズのナスを12月まで保存したら種が採れて、翌年発芽したと教えてくれた話です。
ファーム伊達家では、固定種・在来種だけを育てていて、ナスは「真黒ナス」(しんくろなす)という品種です。この「真黒ナス」は、大正時代に埼玉県で生み出された世界初の交配種野菜と言われている「埼交ナス」の片親にも使われていた古い品種です。
あれから10年、ファーム伊達家の畑で毎年種を採り、つないできた「真黒ナス」の種、先日育苗箱に播き、ファーム伊達家で17年目のナスづくりが始まりました。
昨年は、思い切って株数を2/3弱に減らして、株と株の間を広くとって植えたところたくさんなってくれました。
シンプルに焼くだけでとろけるような食感でペロリと食べられるファーム伊達家の「真黒ナス」、今年はどんな味に出会えるか楽しみにお世話していきたいと思います。
【書き出し】
ここ数日暑い日が続いています。5、6日に期待していた、にわか雨も豊滝には降らず、畑が渇き気味です。天候に不満を言っても仕方のないことですが、少し雨が欲しいところです。あまり雨が降・・・・(続きはPDFでご覧ください。)
ファーム伊達家では、7月から11月まで「ファーム伊達家・旬の野菜セット」を会員さんにお届けしています。
2005年の新規就農当初から続けて、今年(2021年)は17年目のシーズンとなります。
お届けする野菜と一緒にファーム伊達からのおたより「ようこそ畑へ」をお届けしてきました。畑の様子や、農作業の中で感じたこと、かんたんレシピなどを(ほぼ)毎週綴り、通算250号を超えています。
ファーム伊達家Webサイトでは「ようこそ畑へアーカイブズ」というコンテンツを設けて、2019年2月から毎週火曜日に1号ずつ公開しています。
全て公開を終えるには数年かかりますが、毎週コツコツとアップしていきますので、ファーム伊達家のこれまでの活動や、自然栽培にかける想いなどを感じていただけると嬉しいです。
↓↓↓バックナンバーはこちら↓↓↓
「ようこそ畑へ」アーカイブズへ