2010年ようこそ畑へvol.14
(↑こちらをクリックするとPDFが開きます。)
【書き出し】
ようやく暑さもひと段落し、過ごしやすい気候になってきました。畑では秋の訪れが感じられます。
先々週、黒豆の枝豆をお届けしましたが、畑に残した黒豆は、葉が黄色くなってきました。今年は一株にサヤが沢山ついていて、黒豆がたくさん採れそうで楽しみです。
昨年から作りはじめた前川金時という豆も・・・(続きはPDFでご覧ください。)
【2020年のひとこと】
豆や大根、かぼちゃなどの収穫など秋の畑の様子を書いています。
こうして改めて読んでみると、豊滝と藤野では作物の収穫時期が少しずつ違っていると感じます。
直線距離で5キロほど、標高で100mほど低いのですが、雪が解ける時期、霜が降りる時期など少しの条件の違いが作付けの時期や収穫の時期に大きく影響してくると思います。肥料や農薬の力に頼らない自然栽培(無肥料栽培)だからこそ、その土地の気候風土に合わせた栽培スケジュールを作っていくことがより重要になるのだと思います。2020年シーズンも残り1か月ほど。今年の結果を振り返りながら、来年の構想を練りながら、最後の収穫、片付けに励む日々です。
ファーム伊達家では、7月から11月まで「ファーム伊達家・旬の野菜セット」を会員さんにお届けしています。
2005年の新規就農当初から続けて、今年(2020年)は16年目のシーズンとなります。
お届けする野菜と一緒にファーム伊達からのおたより「ようこそ畑へ」をお届けしてきました。畑の様子や、農作業の中で感じたこと、かんたんレシピなどを(ほぼ)毎週綴り、通算250号を超えています。
ファーム伊達家Webサイトでは「ようこそ畑へアーカイブズ」というコンテンツを設けて、2019年2月から毎週火曜日に1号ずつ公開しています。
全て公開を終えるには数年かかりますが、毎週コツコツとアップしていきますので、ファーム伊達家のこれまでの活動や、自然栽培にかける想いなどを感じていただけると嬉しいです。
↓↓↓バックナンバーはこちら↓↓↓
「ようこそ畑へ」アーカイブズへ