ようこそ畑へ アーカイブズ 2009年vol.12

2009年ようこそ畑へvol.12
(↑こちらをクリックするとPDFが開きます。)

会員さんから「キャベツの葉脈(ようみゃく)がとてもきれいだった。」という感想をいただいたことから、自然栽培は「農業の芸術」と言われているという話を書いています。

また、今回から「固定種・在来種」と「交配種(F1・エフワン)」について3回に渡って書いています。

折しも、2020年の今国会で、種苗法改正案が審議されますが、「自家採種原則禁止」の言葉が一人歩きして、法改正されると一切の自家採種は禁止されるかのような誤解が広がっています。そもそも、種苗法の品種登録の仕組みや、そもそも固定種と交配種の違いがあまり知られなまま、「登録品種の自家採種原則禁止」が「一切の自家採種禁止」とすり替わって伝わっていて、ファーム伊達家が新規就農前から18年に渡って取り組んできた自家採種ができなくなる、つまり、違法行為になるのではないか?と心配されることもあります。

結論から言うと、

「心配ご無用」
「今回、法改正が行われてもファーム伊達家の自家採種は違法にはなりません。」
「これからも細々とではありますが、しかし、確実に自家採種を続けていきます。」

ということです。

このことはまたいずれ詳しく書きますが、今回の「2009年ようこそ畑へvol.12」から3回に渡って、その前提となる「固定種と交配種の違い」について書いていますので、ぜひお読みください。


「2020年 旬の野菜セット会員」
「土・種・人 ともにあゆむ1年」 

募集中です。ご興味のある方は、ぜひ下記リンク先のご案内をご覧ください。

旬の野菜セット会員募集  ←クリック   2020土種人タイトル  ←クリック


ファーム伊達家では、7月から11月まで「ファーム伊達家・旬の野菜セット」を会員さんにお届けしています。
2005年の新規就農当初から続けて、今年(2019年)は15年目のシーズンとなります。

お届けする野菜と一緒にファーム伊達からのおたより「ようこそ畑へ」をお届けしてきました。畑の様子や、農作業の中で感じたこと、かんたんレシピなどを(ほぼ)毎週綴り、通算250号を超えています。

ファーム伊達家Webサイトでは「ようこそ畑へアーカイブズ」というコンテンツを設けて、2019年2月から毎週火曜日に1号ずつ公開しています。

全て公開を終えるには数年かかりますが、毎週コツコツとアップしていきますので、ファーム伊達家のこれまでの活動や、自然栽培にかける想いなどを感じていただけると嬉しいです。

↓↓↓バックナンバーはこちら↓↓↓
「ようこそ畑へ」アーカイブズ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください