【土・種・人 ともにあゆむ1年】(ファーム伊達家の自然栽培体験イベント)
第7回 「大豆収穫・ひまわり種採り」 2018年10月6日
6月3日の種まきから4か月、一粒の種(大豆)から、根が出て、芽が出て、葉が開き、花が咲き、さやが出来て、豆がふくらみ、枝豆として食べて、大豆としての収穫。ずっと関わってきたからこその感激と喜びがあります。
今回はちょっと人数が少なめだったので、そのぶん1人あたりの作業量は多くなりました。1時間くらいかけて大豆の刈り取り、そして、乾燥のための「ニオ」積みの作業をしました。

こどもたちも、刈り取った大豆を運ぶ作業を、楽しそうに一緒にやってくれました。
次回は3週間後、いよいよ最後の仕上げ、大豆の脱穀です。
足踏み脱穀機(だっこくき)と唐箕(とうみ)という、昔ながらの道具を使って作業をします。
自然栽培の土づくりのために植えたひまわり、栽培後の土の中の様子の観察もします。
次回は、畑でのワークとしては最終回です。
第8回「大豆脱穀・穴掘り調査」2018年10月28日(日)9:30~11:30
このイベントは通年プログラムですが、単回参加も可能です。
詳しくは「お問合せ」からご連絡ください。