ファーム伊達家 ズッキーニランチ

2018年8月18日(土)、ファーム伊達家・ズッキーニランチを開催しました。

昨年、初めて開催し好評だった、ズッキーニ尽くしのぜいたくランチ。

藤野に移転しての開催は雨続きの日の間の晴れの日で、畑を散策したあと、畑を見ながらのランチを存分に、ゆったりと楽しむことができました。

料理を担当して下さったのは、昨年に引き続き、小葉松弘恵さん。

小葉松さんは、料理教室「日々是好日」を主宰し、日本豆腐マイスター協会認定講師、だしソムリエ協会認定講師などを務め、豆料理研究家としても活動されています。

数年前、お豆のイベントでご一緒してから、このズッキーニランチやファーム伊達家の自然栽培農業体験「土・種・人 ともにあゆむ1年~ひまわり・大豆プロジェクト」でも一緒に活動させていただいています。

全道各地での料理教室や農場訪問の合間をぬって、今年もズッキーニメインのスペシャルランチを用意してくださいました。

使ったズッキーニは25本。14種類のお料理に大変身です。

長沼、豊滝で自家採種を続けてきて、藤野に移転して初めて育てたファーム伊達家のズッキーニ、こんな素敵なランチにしてくださいました。

_MG_1664_180818
ビュッフェスタイルのズッキーニランチ

_MG_0090_180818

参加されたみなさんも、ズッキーニがこんなにいろいろなお料理に変身することに驚き、食べて感激、楽しいランチになりました。

いつも思うのですが、小葉松さんのお料理は素材とそれを生産した人への敬意と感謝に溢れています。今回のお料理も、ファーム伊達家のズッキーニだけでなく、ひとつひとつの素材の美味しさを丁寧に引き出しつつ、ズッキーニというちょっと控えめな?食材とうまく調和した、どれもおいしいお料理でした。

こうして自分が育てたズッキーニを丁寧にお料理していただけるのは農家として、本当にありがたく、嬉しいことです。

このランチが、ファーム伊達家のズッキーニの美味しさはもちろんですが、食べる喜び、食材への感謝、自然への敬意を育む機会となったらいいなと思います。

自家採種は15年続けてきましたが、藤野でのズッキーニ栽培はまだ1年目です。もっともっと美味しくて、食べて下さる方の日々の暮らしのエネルギーになるようなズッキーニをいただけるよう、しっかり畑と向き合っていこうと思った、ズッキーニランチでした。

参加してくださったみなさん、小葉松さん、ありがとうございました。

 

写真は友人で写真家の中島宏章さんが撮ってくれました。素敵な写真に感謝です。

イベントReportへ

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください