【土・種・人 ともにあゆむ1年】(ファーム伊達家の自然栽培体験イベント)
第2回「種まき」6月3日(日)
大豆とひまわりの種まきをしました。
ひまわりは食用の「タイタン」という品種で、知り合いの農家さんが昨年自家採種したものを分けていただきました。
大豆は、僕が研修していた農場で分けていただき15年間自家採種してきたものです。
どちらもこれから藤野の畑になじんでいくように願いをこめての種まきです。
種まきは全て手作業、4人一組で、 印つけ→まき穴あけ→種まき→覆土、の作業をしました。
ゆっくりのんびりと、参加者それぞれに色々なことを感じながら、楽しく作業が進みました。
作業が終わったあとは、おやつタイム
小葉松弘恵さん手作りの「豆大福」(上に乗せた豆はファーム伊達家のさくら豆)
ファーム伊達家作「京ぶきとあげの煮物」をいただきました。
今回、ちょっと意外(笑)だったのは、自作の種まき道具の使い方の説明に皆さんがすごく食いついたことです。
確かにこういう創意工夫は農家の楽しみの一つなのですが、農家ではない皆さんにもそのことが伝わったようです。
翌日には、大豆を鳩から守るための不織布を敷きました。
次回は6/16(土)9:30~11:30「草取り①」です。
参加ご希望の方は、ファーム伊達家のFACEBOOKページをご覧の上、ご連絡下さい。